こんにちは!ズバッと副業の管理人です。
今回は主にYoutube広告で長期にわたって宣伝をしている白沪与荐(白沢)のデジタル権利収入という案件について解説していきます。
結論から言うと白沪与荐(白沢)のデジタル権利収入は"電子書籍の出版をして印税を得る"という内容なのですが、まず稼げるような内容ではありませんので手を出さないように注意してください。
当サイトでは【副業詐欺】、【投資詐欺】、【怪しい】と思われるネットビジネスや稼げる系の案件を、今まで数百種類以上の商材や案件を見てきた管理人が実際に登録や調査を行った上で解説しています。
どの案件でも結論は先に言っているのですが、理由はもちろんあるので最後までしっかり記事を見て案件の善し悪しを判断してください。
もしあなたが気になっている案件や、本当に稼げる情報を探していたら、LINEで私に連絡してみてください。
副業やネットビジネスに関するアドバイスや優良案件の共有などを行っています。
1対1で相談を受け付けており、できる限り早く返信しますので、何かあれば気軽に連絡してみてください。

デジタル権利収入の内容について
デジタル権利収入は、新興市場の特需による新しい仕組みを利用して、毎月30万円も可能な権利収入の秘密を動画講義とワークショップで完全無料公開するといった案件となっています。。
副業をお探しの方は一度はYouTube広告で見たことがあるかもしれません。

セールスページには初期費用もゼロで即日から報酬が発生するスキル不要の権利収入と書かれてあり、その通りであるなら凄いです。
誰でも楽に簡単に稼げるというような、心の奥底では理想とするような条件が揃っているのではないでしょうか?
私もそんなのが本当にあるならやりたいところ。
セールスページには労働収入と権利収入の違いについてまとめた表もありました。

私自身も権利収入みたいなのを目指して経営者になったつもりなんですが、経営者は決して自由じゃなかったですし、何もかもやらなきゃ成り立ちません。
権利収入と言えばMLM(ネットワークビジネス)の常套句ですが、MLM(ネットワークビジネス)も結局経営と変わらないです。
でも、そういう類の案件ではないようです。

上記を否定しつつ、

この様な特徴があるとのとこです。
しかしその具体的な詳細については明かしてはくれなさそうです。
続きはWEBでは見せてくれないようで、無料講座に参加しないと教えてくれないという形です。
ただ私はその中身を知っていますので、私に寄せられた口コミとしてその内容を暴露していきます。
デジタル権利収入に関して聞いている口コミについて
このデジタル権利収入を白沪与荐がシステム化した、NEXT GENERATION SYS(ネクストジェネレーションシステム)は、名前こそ違いますが同じシステムを利用した方から既に話を聞いています。
システム名を『B-Yon(ビヨンド)』と『N-EXT(ネクスト)』としていた時の話ですが、権利収入の発生源はデジタル書籍となっています。
Amazonなどでデジタル書籍を出版し、その印税を得るというものです。
「え!?そんなスキル不要って書いてあるのに作文能力が必要じゃん!?」と思われた人もいるでしょう。
安心してください、そんな方の為にあるのがゴーストライターです。(一時期ゴーストライターの話題が上がりましたね笑)
つまり、他人が書いた原稿を自分の出版物として出す=権利収入になるよねって話・・・
なのですが!
現実は甘くない
セミナーに参加して初めに話を聞いた時は、当然テンションも爆上げで凄い話として聞いているので、冷静な判断が出来るハズも無く、流されるように契約してしまいます。
仮に知名度のある人物や話題性のある人物のゴーストライターをやるなら話は分かります。
ネームバリューがあった方がもちろん売上が期待出来ますからね。
ですが知名度も話題性もない一般人がゴーストライターを募って、手を挙げるライターの人っていると思いますか?
普通に考えていないですよね。
それなら自分の書籍として出版した方がよほど利口です。
赤の他人の利益のために自分の時間を削って代筆してくれる人なんていません。
なのでゴーストライターの線は無理。
結局自分で書籍を書いたとしても、売上なんて期待出来るわけがありません。
「なんとか1件売れた!嬉しい!」
となったところで書籍を書き上げる時間は報われるでしょうか?
売上を作る為に次から次へと書き上げ、出版しての繰り返し、延々とその作業に追われ続けても収入は雀の涙レベル。
システム費用の回収すら、今のペースではもはや寿命が持たないし権利収入なんて夢のまた夢だった・・・。
これが参加した人から聞いた内容、そして結末です。
デジタル権利収入のLINE追加したら・・・
デジタル権利収入に関しては既に内容まで聞いているのですが、とりあえずLINEに登録してみたら面白い繋がり(?)を発見しました。
オンライン収入NEXTという、仮想通貨系の案件があるのですが、それとLINE追加後のパターンが酷似していたのです。
あとから改めて触れますが、この権利収入を得る為のシステムの名前もNEXT GENERATION SYS(ネクストジェネレーションシステム)なので、繋がってないと思う方が無理があるかと思います。
その内容が↓の画像、左がオンライン収入NEXTで、右がデジタル権利収入のやつです。

比較しやすいように一部切り揃えてますが、ほとんど同じですよね。
オンライン収入NEXTも結構長く募集をかけてますが、仮想通貨系の商材を変えて長い事悪行を繰り返してます。

👆こっちも結構ヤバい事やってるので、ぜひ記事を読んでみて下さい。
デジタル権利収入の内容は知って尚且つ、こういうところで更に闇を知ると余計に恐いです。
デジタル権利収入は詐欺?白沪与荐は詐欺師?
デジタル権利収入は、“電子書籍の出版によって印税を得る”という情報を得ることは出来ます。
しかし、システム自体が先述したように致命的な欠陥、落とし穴があるので、このシステムを使って権利収入を得るというのはMLMで成功するより難しいでしょう。
事実誤認という事で争う事は出来るかもしれませんが、情報やシステムの提供自体は実際にあるので、詐欺として成立するかどうかは微妙かと思います。
かと言って詐欺じゃない=良い副業ではないではありません。
法律的に詐欺にならなくても、ユーザー的には損失を出して有益なものを得られなかったわけですから詐欺に遭ったようなものです。
詐欺とは言えずとも悪質な副業案件は沢山ありますので注意してください。
白沪与荐?白沢麗輝?白沢式?白沢色?
NEXT GENERATION SYS(ネクストジェネレーションシステム)の開発者である白沪与荐という人物ですが、このデジタル権利収入という案件が出てから確認出来ているだけで2回、その前の案件でもなので少なくとも3回名前が変わっています。
ロイヤルシステム(Royal System)では白沢色
はじめは“デジタル権利収入”ではなく、ただの“権利収入”として宣伝していたのが
『ロイヤルシステム(Royal System)』となっており、その時は【白沢色(しろさわよしき?)】と名乗っていました。
デジタル権利収入maticでは白沢式
その後、案件の名前を“デジタル権利収入matic”とし、システムの名前を『B-Yon(ビヨンド)』、そして当人は【白沢式(しろさわよしき)】と名前を変えています。
N-EXT(ネクスト)では白沢麗輝
さらにその次には案件名をシステムと同じに戻した『N-EXT(ネクスト)』に変更し、自身の名前も【白沢麗輝(しろさわれいき)】に変更、もはや【よしき】という名を捨てたのか、キラキラネームで【よしき】と読むのか、分からなくなっています。
そしてデジタル権利収入で白沪与荐
そして今回の“デジタル権利収入”では、システム名を『NEXT GENERATION SYS(ネクストジェネレーションシステム)』とし、自身の名前は【白沪与荐】としています。調べてみたのですが、『沪』という字は“濾過(ろか)”の“濾”の簡字体で、“さわ”とは読まないみたいです。
また、【白沪】も【白濾】も日本の苗字には存在しないらしいです。
おそらく“沢”に似た漢字として“沪”という字を当てただけかと思われます。
名前の“荐”という字は訓読みで“しきりに”と読むので、与荐は“よしき”と読むものと考えられます。
名前を変えることが意味することは?→裏があります
この様にシステム名も自身の名前もコロコロと変更しているわけですが、何故そんなに変更するのか?疑問な人もいるかもしれません。
考えられる理由は簡単です。
検索されたくないからです。
例えばですがただ怪しいというだけの情報がネットに出回ったとして、実際はやましい事が無いのであれば、『白澤』でも『城沢』にしても良いですし、『よしき』という名前なんて漢字は沢山ありますよね。
それに変えるだけで良いハズですが、わざわざ読めない漢字、終いには在りもしない苗字にしているという事は、そもそも調べるという行為自体をさせたくないという意図が見て取れます。
『白沪』なんて検索されたらすぐに検索に引っかかりそうな苗字を敢えて使うほど、そもそも検索という行為自体されたくない『裏』があるという事です。
結論 白沪与荐のデジタル権利収入には手を出すな
という事で白沪与荐のデジタル権利収入について解説しましたが、白沪与荐が開発したNEXT GENERATION SYS(ネクストジェネレーションシステム)、致命的な落とし穴があるにも拘わらず、それをあたかも存在しないように説明して高額なシステム料を徴収するというような悪質な案件でした。
名前をコロコロと変えるのは当然ですね。悪評が広まってしまったら名前を変えれば別の案件として成り立ちますから。
名前を何度も変えてでも同じことを繰り返すという事は、それだけこの話に騙される人が多いという事です。
息の長い副業案件はこのように安全で安心だから長く続くとは限りません。
根拠なく信頼して騙されて被害に遭わないように注意してください。

素人では判断がつかない巧妙な副業詐欺案件や危険な投資案件が最近かなり増えてきています。
もしあなたが気になっていたり購入や参加を検討しているような副業・投資案件があれば私に一度相談してみてください。騙される前に。
「お金を稼ぐための初期投資をしたつもりが実は詐欺案件で逆にお金を失ってしまった・・・」という人の相談が後を絶ちません。
悪質な詐欺案件に騙されてしまう前に相談して欲しいところですが、ある程度慣れていない人だと調べても善し悪しの判断がつかないくらい巧妙な副業詐欺・投資詐欺案件は多いです。
しかしお金に切羽詰まっていたり、生活の余裕が無い時は普通の判断ができなくなるものです。
情報を小出しにしてくるプロダクトローンチ詐欺案件でいつのまにか洗脳されてしまい普通の判断が出来ずにお金を稼ごうと急いでしまい、やらかしてしまう人が結構いるのです。
もしあなたが
「気になっている副業系、稼げる系、投資系の案件がある」
「本当に稼げるような優良案件を探している」
「副業に関して相談できる人がいない」
のであれば私に連絡してみてください。
(LINEのバナーをタップすれば私に直接連絡できます)
案件の善し悪しのジャッジやアドバイスや実際にしっかり稼げるような優良案件の共有ができます。
特に聞きたいことや相談が無くても、私のLINEでは今までの経験を元にネット上でお金を稼ぐための方法や知識を共有したり直近の悪質な詐欺情報をいち早く皆さんにお伝えしていますので、何か少しでも気になることがあれば私と繋がっておいてみてください。
私と繋がっておくことで、あなたがこれから安全に稼ぐための参考になればと思います。
お金や副業に関する相談以外でも何かあれば気軽に連絡してください。
1対1で相談に乗ります。
きっと力になれると思います。
それでは✋