【10万円の懸賞ルーレット詐欺に注意】ショップウォーカーのクオカードルーレットが怪しいわ!モバイルメディアコミュニケーションズの評判は?

shopwalker10万円の懸賞ルーレットに注意よ!

ボザンヌの副業会議へようこそ。

今回はショップウォーカー(ShopWalker)の10万円懸賞ルーレットという案件について辛口で検証していくわね。

ショップウォーカー(ShopWalker)とは、簡単なルーレットやスロットを回してQUOカードなどの商品を当てるサービスのことよ。

株式会社モバイルメディアコミュニケーションズが運営しているみたい。

サービス名ShopWalker
運営元株式会社モバイルメディアコミュニケーションズ
所在地〒106-0032
東京都港区六本木四丁目3番11号
お問い合わせsupport@shopwalker.jp
対応時間10:00-18:00(土日祝日を除く平日)

ルーレットを回すだけで10万円ものクオカードやギフトカードが当たるなんてずいぶん太っ腹だけど・・本当かしら?

10万円懸賞ルーレットの実態について詳しく調査したから、すぐに参加せずにこの記事をよく読んで慎重に判断すること☝🏻

アタシのブログでは、「副業や投資などのネットビジネスで稼ぎたい」とお考えの方が悪質な案件や詐欺被害に遭ってしまわぬよう怪しい案件に実際に登録して検証しています。

怪しい案件だけでなく、お金のトラブルに関する相談、実際に利益が出た優良案件をLINEで配信しているから、悩んでいる時間なんてないわよ!とりあえずアタシに相談してちょうだい!!

ボザンヌ

ネットで稼ぐことに少しでも興味があるなら、1人で悩まずにアタシを頼ること☝🏻

LINE
もくじ

10万円の懸賞ルーレットは怪しい詐欺?【結論】

ショップウォーカーの10万円懸賞ルーレットは怪しい詐欺の可能性があるわ。

これが、ショップウォーカーを実際に登録・検証して導き出したアタシの結論。

数々のネットビジネスを見てきたアタシから言わせると、ショップウォーカーの10万円懸賞ルーレット詐欺に参加するのは危険よ!

懸賞品が当たったと嘘をついて個人情報を取ったり、手数料として費用を請求してくるタチの悪い案件なの。

詳しい実態について、解説していくわね☝🏻

ちなみにショップウォーカーで懸賞品は当たんないわ。QUOカードももらえない。

お金を増やすためには、自分で行動を起こす必要があるの。安全に稼ぎたいならアタシを頼ってちょーだい。

あなたの状況に合わせた最適な副業をお届けするわよ💟まずは気軽な気持ちでアタシにお話を聞かせて💋

LINE

10万円懸賞ルーレットが怪しい - ショップウォーカー

ショップウォーカー(shopwalker)とは、最大10万円のQUOカードが当たるルーレットや、iTunesカードやGooglePlayカードが当たるスロットを出している懸賞サイトのことよ。

shopwalkerの内容

ルーレットとスロットの2種類あり、どちらも参加者全員が当たるようになっているみたい。

shopwalkerのルーレットとスロットとは

賞品の詳細についても記載してあったわ。

ルーレット

QUOカードの中から
★・・・10万円
★ ★・・・5万円
★★★・・・1万円
参加賞

スロット

Google playギフトカード2万円分
iTunesカード2万円分
QUOカード2万円分
スペシャルデジタルコンテンツ

簡単なルーレットやスロットで最低1万円ほどのギフト券がもらえるのであれば、ついつい参加したくなるのも分かるわね。

しかし、無料で何万円ものギフト券を何人にもプレゼントするとなると、ショップウォーカー(shopwalker)側にはなんのメリットもないわ。

広告費や、ルーレット・スロットのシステム開発費を考えると確実に赤字よ。

なぜ無料でギフト券をプレゼントしているのか、詳しい内容は記載されていないので、信用できない点が多いいわね。。

ボザンヌ

怪しい匂いがしてきわ〜!!

10万円懸賞ルーレットを体験 - ショップウォーカー

実際にショップウォーカー(shopwalker)の懸賞サイトに登録して体験していくわよ。

クオカード10万円ルーレットを体験!

まず、最大10万円が当たると言われている懸賞ルーレットから体験するわね。

shopwalkerのルーレットに挑戦

参加するためにはまず無料メルマガ会員登録をしないといけないとのこと。

ここで気をつけておきたいのが、応募概要の『お得な情報たっぷりのメールマガジンを週3通〜7通程度お届けいたします』という一文ね。

メールアドレスを登録してしまうと、稼げないような怪しいサイトがひたすら送られてくるので注意が必要。

ボザンヌ

まず参加しないことをオススメするわ。

さて、準備が終わったので、ルーレットを回していくわよ!

shopwalkerのルーレットを体験

あら、10万円当たっちゃった!薄々気づいてたけど・・・

shopwalkerのルーレットでQUOカード10万円分が当たる

これは誰がやっても10万円当たるの。絶対よ。そういうふうにシステムが作られているんだから。

ちなみにメールアドレスの登録ですが、gmailやYahooメールなどのフリーメールアドレスは使用できず、docomoなどのキャリアメールしか登録できない仕組み。

いつも自分が連絡用に使うようなメールボックス宛に大量に怪しいメールが届くようになるのでかなり迷惑な感じ。

届くメールマガジンの内容も、「100万円が当たりました!受け取り方法は・・・」というようなものでメチャクチャ怪しいんだから。

結局、QUOカード10万円分はもらえないし、メールアドレスは悪用されるしで散々な目に遭ったわ!

ボザンヌ

スロットの方はどうでしょう。試していくわよ。

懸賞スロットを体験!

ShopWalker(ショップウォーカー)のスロットを体験していくわ。

スロットでも777が当たる

777が当たっちゃった、、、実際のパチスロならメチャクチャ嬉しい数字だけど、こんなにあっさり当たると逆にありがたみがなくなるってもんよね。

こちらも絶対に誰がやっても777が当たる仕組みになっていますので、777が当たったからと言って、応募完了するためにメールアドレスや個人情報を入力するのは危険よ。

さて、ここでShopWalker(ショップウォーカー)の目的を考察していくわ。

10万円懸賞ルーレットの目的とは?-ショップウォーカー

かなり個人的見解も入るけど、ショップウォーカー(shopwalker)の目的について解説していくわね。

ショップウォーカー(shopwalker)は「QUOカード10万円分が当たる」「iTunesカード2万円分が当たる」といった懸賞サイトのサービスを提供しているけれど、最大の問題は『本当に抽選が行われていて、本当にQUOカードやその他のギフト券が貰えるのか』ってところよね。

本当に抽選されていて、実際にQUOカードやギフト券がもらえた!って言う人がいるのなら、詐欺とは言えないかもしれないわ。(その他の問題はいろいろあるけどね・・・)

ルーレットやスロットを何回かやったけど、全部当たるの。口コミサイトを見る限り他の人たちもみんな最大金額が当たっていて、外れた人がいない状態ね。

もし、実際に当選した人(全員ですが)にきちんとQUOカードやギフト券を渡しているのであれば、もうとんでも無い費用がかかるわ。

それに、賞品を贈らないにしろ、ShopWalker(ショップウォーカー)の運営会社はこのキャンペーンでどうやってお金を作るのか、それが問題になってくるわね。

10万円の懸賞ルーレットの目的は悪質なフィッシング詐欺

今回のショップウォーカー(shopwalker)の目的はフィッシング詐欺の可能性が高いわ。

皆さんはフィッシング詐欺を知っていますか?

フィッシング詐欺とは?
フィッシング詐欺イメージ

フィッシング詐欺とは、送信者を詐称した電子メールを送りつけたり、偽の電子メールから偽のホームページに接続させたりするなどの方法で、クレジットカード番号、アカウント情報(ユーザーID、パスワードなど)といった重要な個人情報を盗み出す行為のこと。

おそらく登録したメールアドレスに届いたメールマガジンに「高額賞品が当選しました」「100万円が当選しました!」などの文と、URLが届くと思うの。

それを信じ込んでしまい、個人情報やクレジットカード情報を入力してしまうと、悪用されたり不正に利用される可能性が極めて高い危険な詐詐欺なのよ。

そうでなくても、出金するための手数料や本登録料と言って高額費用を請求してくることもありますので、登録はやめておくのが一番☝🏻

安全に稼ぐためのネットの情報や副業のお悩み解決ならアタシに任せてちょうだい🌹些細なことでもいいから1人で悩まずにアタシを頼るのよ〜

LINE

ショップウォーカーの退会方法・配信停止の仕方は?- 懸賞ルーレット

すでにショップウォーカー(shopwalker)に登録してしまった、と言う方へ、ショップウォーカー(shopwalker)の懸賞サイトを最後までスクロールした後、一番右下の「配信停止(退会)」を押してみて。

shopwalkerの退会方法について

その後に配信停止(退会)するを押してね。

shopwalkerのメルマガ停止について

システム上、1〜2通ほどメルマガが配信される場合があるみたいだけど、それも完全無視してて大丈夫よ。

配信停止は表面上だけなので、自分のメールアドレスの情報がショップウォーカー(shopwalker)から消えたわけではないの。

サイト管理もザルっぽいし、退会処理したところで迷惑メールが止まらない可能性もあるわね。

もし、配信停止(退会)した後もしつこいメールや迷惑メールが来るようなら、迷惑メール設定にするか、携帯会社に相談した方が確実ね。

ショップウォーカー(shopwalker)の口コミ・評判

ショップウォーカー(shopwalker)の懸賞サイトで実際に賞品をもらった人がいるのかどうかネット上やSNSを調べてみたけど、「ショップウォーカー(shopwalker)で賞品がもらえた!」と言う声は確認できなかったわ。

怪しい評判は多数

ショップウォーカー(shopwalker)の良い口コミは確認できなかったけど、悪い口コミは多数確認できたわ。

ショップウォーカーには要注意。作りが広告とは思えない作りで、今騙されそうになった。

ShopWalker(ショップウォーカー)の評判・口コミから一部抜粋

到底当選するものと思えない。

ShopWalker(ショップウォーカー)の評判・口コミから一部抜粋

他にも「明らかに怪しい」「詐欺案件」と言う口コミもあったし、ショップウォーカー(shopwalker)への参加はやめておいた方がいいわよ!

10万円の懸賞ルーレットの特商法について-ショップウォーカー

すでにここまでの情報でショップウォーカー(shopwalker)には登録するべきではないけれど、念の為に特商法(特定商取引法に基づく表記)を調べていくわね。

ボザンヌ

特商法とは、悪質な事業者から私たち消費者の利益を守ることを目的とした法律のことよ。

特商法(特定商取引法に基づく表記)を確認することで、案件の安全性や会社の信頼度がある程度わかるようになるの。

各取引類型によって行政が定めた規制が設けられていますが、そのルールに従っていなかったり、表記の義務を無視しているような副業や投資は悪質である可能性が高いわね。

この情報を参考にShopWalker(ショップウォーカー)の特商法を調べてみたわ🌹

株式会社モバイルメディアコミュニケーションズが怪しい

ShopWalker(ショップウォーカー)のサイトから特商法を確認したわ。

shopwalkerの特商法

まず電話番号がない時点でメチャクチャ怪しいわね。これじゃもし何らかのトラブルが起きても、満足にサポートを受けられず、泣き寝入りとなる可能性が大きいわ。

それに、会社住所を検索してみましたが、六本木のバーチャルオフィスであることがわかったの。

バーチャルオフィス自体に問題はないのですが、建物に従業員がいないので、最悪連絡が取れずにお金だけ持ち逃げされる・・と言う恐れもあるのよね。

電話番号もない上にバーチャルオフィス・・・ShopWalker(ショップウォーカー)は信用できない詐欺案件と言われてもおかしくないわ!!

10万円の懸賞ルーレットには手をださないで!-ショップウォーカー【まとめ】

今回はショップウォーカー(shopwalker)の10万円懸賞ルーレット詐欺について調査と解説をしたけど、まとめると以下の通りね。

  • 誰でも当たるように仕組まれている
  • 賞品がもらえることはない
  • 迷惑・怪しいメールがたくさん届く
  • 悪い評判が多数
  • 特商法が怪しい

このことからショップウォーカー(shopwalker)の10万円懸賞ルーレットに手を出すべきではないことが分かったわね。

安全な副業を始めたいのなら、ショップウォーカー(shopwalker)の10万円懸賞ルーレットではなく別の副業を探すことをおすすめするわ。

ネットビジネスの世界は日々急成長を遂げているの。

アタシのように大きく稼ぐことも可能よ。

それと同時に、フェイクニュースや怪しい案件をネットや広告に流してお金を騙し取ろうとする悪徳業者も増えているわ・・・

そんな悪質な情報に惑わされないためにも、正しい知識を身につけ、正しい判断をすることが大事☝🏻

でも、お金に切羽詰まっていたり、生活に余裕がない時は、冷静な判断ができなくなるもの。

だから、インターネットでむやみやたらと稼げる案件を探すのではなく、まずはアタシを頼って。

生活に余裕を持ちたい、ローンや借金の返済をしたい、キラキラした人生を送りたい・・・

皆さんの稼ぎたいという熱い気持ちにアタシが全力でチカラになります。

豊富な経験から『本当に稼げる情報』だけを見抜くことができるから、1人で悩む前にまずはアタシに相談してちょうだい!

どんな些細なことでもいいから、気軽な気持ちでメッセージしてね🌹

LINE

アタシからのメッセージ💄

世の中には巧妙な詐欺案件や、危険な投資詐欺案件がどんどん増えてきているの。
今までたくさんのネットビジネスを見てきたけど、本当に稼げる情報はごくわずか・・・

アタシの元にも「稼ぐために初期投資をしたつもりだったけど、実は詐欺案件だった・・稼ぐどころかお金を失ってしまった。助けて」という相談がたくさんあったわ。

これ以上被害者を増やさないためにも、こうして危険な副業・投資案件を記事にしています。

でもそれだけじゃ稼げないわよね。だから、アタシのLINEでは稼ぐための正しい手段やネットビジネスに関する相談にお答えしています。

「稼ぎたい!」なんて熱いメッセージも大歓迎☝🏻

みなさんの熱い想いにはアタシも熱く答えていくわよ!

鼻息は荒いけど安心してついてきてちょうだい💨

あなたの人生を変えるお手伝いをするわ💋

LINE
LINE
もくじ