こんにちは!ズバッと副業の管理人です。
今回はvinculum(ウィンクル)という案件について徹底解説していきます。
vinculum(ウィンクル)というオンラインサロンは、物販で稼ぐノウハウやスキルを学ぶことができるようですが、vinculum(ウィンクル)に対して「怪しいネットワークビジネス」「稼げない」「詐欺MLM」とマイナスな評判が多く出回っています。
結論から言うとvinculum(ウィンクル)は詐欺まがいのネットワークビジネスである為お勧めできる内容では一切ありません。
当サイトでは【副業詐欺】、【投資詐欺】、【怪しい】と思われるネットビジネスや稼げる系の案件を、今まで数百種類以上の商材や案件を見てきた管理人が実際に登録や調査を行った上で解説しています。
どの案件でも結論は先に言っているのですが、理由はもちろんあるので最後までしっかり記事を見て案件の善し悪しを判断してください。
もしあなたが気になっている案件や、本当に稼げる情報を探していたら、LINEで私に連絡してみてください。
副業やネットビジネスに関するアドバイスや優良案件の共有などを行っています。
1対1で相談を受け付けており、できる限り早く返信しますので、何かあれば気軽に連絡してみてください。
vinculum(ウィンクル)の内容について
まず始めに、
vinculum(ウィンクル)とはどのような副業なのか、
内容を要約してお伝えします。
この記事を読んでいる人の中には、
すでにvinculum(ウィンクル)のオンラインサロンについて内容を知っている人もいるかもしれません。
そのため、vinculum(ウィンクル)についてすでに内容を知っている方は、
この項目を読み飛ばしていただいても問題ありません。
vinculum(ウィンクル)の副業内容について
vinculum(ウィンクル)とは、元ユニール(UNIR)という名前で活動していたオンラインサロンです。
2021年10月15日にオープンしたオンラインサロンで、
設立されて約半年あまりの副業サロンです。
inculum(ウィンクル)とは、MLMの仕組みを使った物販のオンラインスクールで、
物販以外にもFX(投資)を学ぶことができたり、
副業で稼ぐためのスキルを身につけることができたり、
オンラインサロンメンバー限定の福利厚生を受けられるといった特典があるようです。
vinculum(ウィンクル)は悪質なMLMなのか
vinculum(ウィンクル)が怪しいと言われている理由として、ネットワークビジネスという点があります。
そこで、vinculum(ウィンクル)の報酬形態について、実態を調査してみました。
実態はマルチ商法まがいのMLM?
vinculum(ウィンクル)では友人や知人をサロンメンバーに勧誘し、
紹介者を出すことで稼げるネットワークビジネス(MLM)です。
vinculum(ウィンクル)のやり口としては、
「稼げる副業がある」「不労所得が稼げる」
といった謳い文句で、繋がりのある友人やSNSを使って勧誘を行います。
そこで紹介するのが「稼げる副業サロンがあるけど入らないか?」といった内容です。
またvinculum(ウィンクル)のもう一つの報酬形態で、
紹介者を出すことで紹介報酬を稼ぐこともできる仕組みです。
vinculum(ウィンクル)では、1名紹介するごとに3,000円の紹介報酬を稼ぐことができる仕組みです。
そのため、vinculum(ウィンクル)のオンラインサロンは、物販やFXで稼ぐというよりも、ネットワークビジネスよりの副業で、
怪しいイメージが先行してしまっているようです。
ネットワークビジネスやMLM、ネズミ講、マルチ商法といったワードは、煙たがられたり、毛嫌いされる傾向にあります。
ネットワークビジネス(MLM)の副業や投資自体は、詐欺とは言えません。
しかし、ネットワークビジネス(MLM)を使ったネットビジネスは、
紹介者を必要とすることや、怪しい詐欺まがいの副業や投資も多いことから、悪いイメージが大きいようにも感じます。
実際に、私の周りでもネットワークビジネスに手を出して失敗してきた人や、人間関係を壊した人を見てきましたので、良い印象は受けませんね。
参加費が必要な点には注意!(無料ではない)
vinculum(ウィンクル)のオンラインサロンは無料ではありません。
無料で稼いだり紹介報酬を稼ぐことはできず参加費の支払いが必要です。
vinculum(ウィンクル)の参加費は、入会金として33,000円が必要です。
そして参加費とは別に、vinculum(ウィンクル)の月額費として16,500円が必要になっています。
どうやら取り組んでいる物販やFXでは資金回収すらもできていないようで、
参加しているビジネスメンバーは最終的に、
ネットワークビジネスの紹介報酬を頼ることになります。
ネットワークビジネスで紹介することを想定した報酬プランを利用しているようです。
しかし、紹介者を出すことは簡単なことでもありませんし、
人間関係を壊したり、友人知人を泥沼に巻き込むことになります。
このことを考えると、vinculum(ウィンクル)は「ただ単に副業で稼ぎたい」と思っている人にはあまり向いていないネットビジネスと言えるでしょう。
vinculum(ウィンクル) 評判と口コミについて
vinculum(ウィンクル)のオンラインサロンについて、
ネットの評判や口コミを参考にしていきます。
怪しい口コミや評判が多く危険?
vinculum(ウィンクル)の副業について調べてみると、
いくつか評判や口コミが出てきます。
Yahoo!知恵袋でも相談されていることから、
vinculum(ウィンクル)のオンラインサロンは注目されている副業サロンであることは分かります。
vinculum(ウィンクル)の副業を調べてみた結果、
このような評判や口コミを確認することができました。
Yahoo!知恵袋 質問者:
ID非公開さん 2022/3/7 1:30
vinculum(ウィンクル)という副業を勧められました。
ヤフー知恵袋
主に物販で稼ぐとのことですが本当に続けていって稼げるのか分かりません。
また自分の知人やネットで知り合った人でも集めて自分の紹介でグループに入れると自分の下に付き、報酬が得られるパターンもあるようです。
何か知っている方いましたら教えてください。
Yahoo!知恵袋 回答者:
han********さん 2022/3/9 16:17
先日登録し、説明を聞いて想像したイメージと違うし、初期費用や月額分より稼げそうにもないので、クーリングオフで退会した者です。ネットの口コミではクーリングオフさえ受けてくれなかった人もいるみたいですね。高額な利益を物販で出すには、沢山仕入れないといけないと思いますし、メインはそれなのかな?紹介料がないと稼げないと思います。なので稼いでいるのはリーダーといわれる人たちだけじゃないですかね…。
クーリングオフについても、運営は不親切でしたし、あまり良い印象はないです。私は無事クーリングオフできてお金も返してもらったので良かったです!やはり、楽して稼げるってのはないですね!
ヤフー知恵袋
kei********さん 2022/3/7 1:58
vinculum オンラインサロン
で検索してください。ネットワークビジネスであることがすでに暴露されています。
ヤフー知恵袋
この知恵袋の口コミの内容は、
vinculum(ウィンクル)の副業について質問者さんが稼げるのか悩んでいる内容です。
この知恵袋の口コミでは、ネットワークビジネスを使った副業の問題点として、
自分の生活のために友人を巻き込むようなことにもなる結果を問題視しています。
vinculum(ウィンクル)の副業について他にも評判を探してみましたが、
「詐欺まがい」「稼げない」「ネットワークビジネス」
といった怪しい評判ばかりが目立つ結果でした。
稼げる実績は見つからない
さらに口コミや評判を調べていきましたが、
vinculum(ウィンクル)で稼げたという実績などは公開されておらず、
「本当に稼げるのか?」と疑う内容です。
vinculum(ウィンクル)は稼げない可能性が高い危険なMLMのようなので安易に参加するのはお勧めしません。
クーリングオフできないという評判が多数あり
vinculum(ウィンクル)では、契約後20日以内であればクーリングオフすることができるようです。
しかし、vinculum(ウィンクル)では
クーリングオフができない、返金ができない、キャンセルができない
といった怪しい評判も上がっている状況です。
vinculum(ウィンクル)の返金やクーリングオフの条件を確認しておかないと、
返金できないといったトラブルにもなりかねません。
TOKUMA株式会社の上田祥矢とは
vinculum(ウィンクル)について会社情報を調べてみると、
TOKUMA株式会社の上田祥矢という人物が出てきます。
上田祥矢は、TOKUMA株式会社の代表取締役を務める人物です。
調べてみると、TOKUMA株式会社はインフルエンサーのマーケティング支援を行っている会社のようです。
ネットで検索しても、vinculum(ウィンクル)と上田祥矢の直接的な関係性については分かりませんでした。
考えられる内容としては、
インスタグラムなどのSNSなどを使って、
vinculum(ウィンクル)への勧誘が行われている
といったケースも想定されます。
そのため、上田祥矢という人物が出てきたら、
vinculum(ウィンクル)のオンラインサロンへ勧誘される可能性があります。
上田祥矢は要注意人物なので気をつけましょう!
vinculum(ウィンクル)は詐欺か!【結論】
vinculum(ウィンクル)の副業について、今回の調査内容をまとめた私の見解がこちらです。
・悪質性の高いネットワークビジネス(MLM)のオンラインサロン
・紹介者を出さなければ資金回収すらできない仕組み
・返金やクーリングオフ周りで利用者トラブルあり
最近は副業や投資のオンラインサロンを謳った詐欺が横行しているようです。
そのため、vinculum(ウィンクル)のオンラインサロンに限らず、
副業や投資のオンラインサロンへ勧誘されたら、安易に誘いに乗るのは危険ですので注意してください。
トラブルに巻き込まれないためにも、まずは情報を調べることが大事だと言えるでしょう。

素人では判断がつかない巧妙な副業詐欺案件や危険な投資案件が最近かなり増えてきています。
もしあなたが気になっていたり購入や参加を検討しているような副業・投資案件があれば私に一度相談してみてください。騙される前に。
「お金を稼ぐための初期投資をしたつもりが実は詐欺案件で逆にお金を失ってしまった・・・」という人の相談が後を絶ちません。
悪質な詐欺案件に騙されてしまう前に相談して欲しいところですが、ある程度慣れていない人だと調べても善し悪しの判断がつかないくらい巧妙な副業詐欺・投資詐欺案件は多いです。
しかしお金に切羽詰まっていたり、生活の余裕が無い時は普通の判断ができなくなるものです。
情報を小出しにしてくるプロダクトローンチ詐欺案件でいつのまにか洗脳されてしまい普通の判断が出来ずにお金を稼ごうと急いでしまい、やらかしてしまう人が結構いるのです。
もしあなたが
「気になっている副業系、稼げる系、投資系の案件がある」
「本当に稼げるような優良案件を探している」
「副業に関して相談できる人がいない」
のであれば私に連絡してみてください。
(LINEのバナーをタップすれば私に直接連絡できます)
案件の善し悪しのジャッジやアドバイスや実際にしっかり稼げるような優良案件の共有ができます。
特に聞きたいことや相談が無くても、私のLINEでは今までの経験を元にネット上でお金を稼ぐための方法や知識を共有したり直近の悪質な詐欺情報をいち早く皆さんにお伝えしていますので、何か少しでも気になることがあれば私と繋がっておいてみてください。
私と繋がっておくことで、あなたがこれから安全に稼ぐための参考になればと思います。
お金や副業に関する相談以外でも何かあれば気軽に連絡してください。
1対1で相談に乗ります。
きっと力になれると思います。